うつ病の人にみられやすい考え方の例

うつ病の人に見られやすい、ものごとのとらえ方や考えをご紹介します。

これらは、不安やゆううつなどのネガティブな気分に結びつくことが多い考え方の代表例です。

  1. 結論の飛躍】そう結論付ける十分な理由がないのに、少しでも悪い方向に進むと、「もうダメだ」と極端に飛躍した結論を出してしまう。
  2. すべき思考】何かするときに、『○○すべきだ』や『○○しなくてはならない』などと必要以上に自分にプレッシャーをかけてしまう。
  3. レッテル貼り】『自分はダメ人間だ』や『自分は怠け者だ』などと自分に否定的なレッテルを貼ってしまう。
  4. マイナス思考】実際にはあまり問題の無いことに対しても、なんでもマイナスに、悪い方に考えてしまう。
  5. 感情的決め付け】客観的な事実や証拠が十分ではないのに、感情的な結論づけをしてしまう。
  6. 選択的注目】良い部分は目に入らず、悪い部分だけを見てしまう。
  7. 過度の一般化】一つの失敗や嫌な出来事だけを根拠に、その他のことに対しても『どうせまた失敗する』と結論づけてしまう。
  8. 拡大解釈と過小評価】自分の欠点や失敗を過大にとらえる一方で、自分の長所や成功は『たいして価値の無いささいなこと』と思ってしまう。
  9. 自分への関連付け】問題が生じたとき、様々な理由があるにもかかわらず『自分のせいでこうなってしまった』と考えてしまう。
  10. 白黒思考(完璧主義)】完全な成功でないと満足できず、少しでもミスがあると『ダメだった、失敗した』と思ってしまう。

これらの考え方が常に悪いということではありません。例えば、完璧主義の考え方は、質の高い仕事をきちんとやり遂げる場合には役に立つこともあります。

ポイントは、ある考え方をしていて、そのために不安、ゆううつになるのであれば、その考え方を見直すことで、気分を楽にできるかもしれないということです。

では、自分の考え方のクセを理解して、気分が楽になる考え方をする方法を学びましょう。

<< 考え方のクセを知る | 目次 | 気分が楽になる考え方の練習(認知再構成法の実践) >>